月別アーカイブ: 2014年3月

訪問入浴の研修

みなさんこんにちは、松原です。

暖かくなったり、寒くなったりの気候ですが、体調を崩されておりませんか?

 

昨日訪問入浴の研修をアサヒサンクリーンさんに、弊社でしていただきました。

モデルとして、松原がさせて頂きました。

 

IMG_0978

結構大がかりな設備のようですが、一般家庭で全然出来るみたいです。

 

まず、私の体温、血圧、血中酸素を調べて頂きました。

その後、移乗介助をしていただき入浴へ~。

IMG_0979

まずは、顔の洗顔、洗髪をしてもらいました。

快適です!

IMG_0982

身体もすみずみまで洗って頂き、とってもきれいにしてもらっています。

IMG_0983

全身きれいにしてもらいました。

 

身体も髪もふいてもらい、乾かしてもらいました。

 

率直な感想、とっても快適でした。最初は少し狭く感じましたし、緊張していましたが、スタッフさんの丁寧な対応と快適なお湯で、とても気持ちがよかったです。

シャワーからはマイクロバブルと言うお湯が出ます。マイクロバブルはとてもきめ細かい泡で、毛穴などの汚れを落としてくれ、とても身体にいいんです。だから、入浴した後、お肌はツルツルになります。

訪問入浴について、詳しくお聞きしたい方は、弊社担当船口まで。0797-81-7377

 

 

第2回(株)ABC医療・認知症サポーター養成講座

第2回(株)ABC医療・認知症サポーター養成講座

平成26年3月15日(土)に開催しました!!

今回も20代〜70代までの男女の方々が多数参加してくださいました(*^-^*)

今回の講師は、森本・前野・北山3名が担当(^_-)-☆

3名の講師も緊張|д゚)緊張|д゚)

IMG_0975*講座の様子です*

IMG_0974皆さん一生懸命聞いてます(^_-)-☆IMG_0973*認知症のことを勉強*

DSC_0008

介護職も方も参加され、質問もいろいろ。

講座後は、皆さんで座談会を開催し、家族の悩みなどを聞きました。

最後は皆さんで記念撮影(^_-)-☆

(写真を撮らずに帰られた方もいますが、皆さん素敵な笑顔で

はい!チ~ズ♡♡♡

これからも地域の皆さんと連携し、力を合わせて、

「住み慣れた町で安心して暮らせる町つくり」に貢献して行きたく

みんなで頑張りま~す(^^♪

次回の認知症サポーター養成講座は、

平成26年5月17日の13時~開催します。参加者お待ちしています。

ABC医療・キャラバンメイト委員会委員長     山手でした(*^-^*)

避難訓練!!

みなさんこんにちは、松原です。

本日は1月17日に避難場所に指定された事もあり、弊社では防災対策に特化しています。本日は消防署からの指導の元、消防訓練が行われました。

 

事務所に消防車がきました~。

DSC03909

かっこいいですね!

 

まずは、消火器の使い方を教えてくださいました。

DSC03912

使い方もやはり基本があるみたいで、丁寧に指導してもらいました。

そして、参加スタッフ全員が消火器を実際に使用しました。

しかし、基本はまずは大きな声で「火事だ~!」と周りの人に知らせる事だそうです。

そして、目標物は出火している火ではなく、燃えている物を目標にするみたいです。

DSC03921

DSC03914

 

私 松原も初消火器~!

DSC03924

やりきった感じなのですが、目標物に当ってなかったようでした・・・。

DSC03925

 

消火器の訓練の後は、避難訓練をしました。

やっぱりその時の基本も、周りの人に火事である事を知らせる為に、大きな声で「火事だ~!」と、叫ぶ事みたいです。

弊社はデイサービスもありますので、ご利用様も弊社スタッフが避難を誘導・介助させて頂きますので、安心してください。

 

消防士さんより、色々アドバイス頂きました。

DSC03910

初めての消防訓練でしたが、非常に内容のあるもので、実際に行う事により、段取りや役割分担について理解できました。弊社スタッフもかなり意識が高まりました。

西宮消防署の方、参加してくださいましたご利用者様、ありがとうございました。

 

また、次回の訓練の際も宜しくお願いします。

 

厚生労働省より、ノロウイルスについて通達がありました。

 みなさん、こんにちは。

最近は気温が寒かったり、暖かかったりしているので、体調を壊されている方が多いのではないでしょうか?

インフルエンザはやや落ち着いてきたみたいですね。

しかし、年中怖いのはやっぱりノロウイルスです。

厚生労働省より、「社会福祉施設、介護保険施設等におけるノロウイルスによる感染性胃腸炎及び食中毒の発生・まん延防止策の一層の徹底について」と言う、通達がありました。

 

まだまだ、ノロウイルスが落ち着く様子はありません。しかも、ノロウイルスは年中まん延するウイルスなので、気を緩めず予防に努めましょう。

 

また、ノロウイルス対策については、「ノロウイルス対策」をお読み下さい。